アップリカとエルゴ抱っこ紐の特徴と値段の比較
抱っこ紐は多くのメーカーが製作していますが、その中でも人気の高いのがエルゴとアップリカです。
でもそれぞれの特徴を知らないとどの抱っこ紐が自分に合っているのかを判断することができません。
では、アップリカとエルゴはどういった点で違うのか比較してみることにしましょう。
アップリカとエルゴの比較
まず大きさですが、エルゴの方が大きめに設計されています。
なので、エルゴの方が長期間使用することができるということになるでしょう。
ただし赤ちゃんがまだ新生児の時にはお尻の部分に何かをかませないと抱っこ紐の中で下がりすぎてしまうように感じるかもしれません。
またアップリカの方が肩ひもがスリムになっています。
これはおそらくアップリカが日本人仕様に作られているからでしょう。
一方でエルゴは外国人用に作られていることに加え、お父さんも使用することができるので肩ひも幅広になっています。
加えて、エルゴは他のメーカーと比較しても疲れにくいと言われています。
アップリカののメリットはおんぶハーネスです。
おんぶするときにこのハーネスをつけておけば、赤ちゃんが落ちる心配をせずにすみます。
やはり気になる比較は値段
多くの親御さんにとって気になるのは抱っこ紐の値段に比較でしょう。
オリジナルシリーズのエルゴの場合、価格相場は16000円から20000円前後です。
一方でアップリカは若干安く14000円程度です。
スリムなのを好む方はアップリカを、長時間の使用やパパと併用したい方はエルゴがおすすめです。
もちろん価格だけではありませんので、ぜひいろいろな特徴をよく考慮して自分が使う抱っこ紐を決めるようにしてくださいね。