ベコとエルゴ抱っこ紐の特徴と値段の比較
ベコは抱っこ紐メーカーとして人気があります。
もちろんエルゴベビーも人気が高いので、どちらを使おうか迷っている方も多いのではないでしょうか。
では抱っこ紐を比較してみることにしましょう。
ベコとエルゴの特徴の違い
まず対象年齢を見るとエルゴは首が座ってから、ベコは新生児から幼児までとなっており、耐荷重は両方とも20kgまでとなっています。
エルゴに関してはインサートを使用すれば新生児から使用可能ですから、この点で大きな違いはないと言えるでしょう。
ただし大きさはエルゴの方が大きめです。
ウエストベルトのサイズは両方とも135cmほどで同じですが、赤ちゃんが入るスペースや肩ひもの幅などはかなり異なります。
これは外国人のお母さん向けに作られているからですが、なで肩の方だと少し大きいと感じるかもしれません。
しかしその分赤ちゃんの体重が分散されるため肩や腰への負担は少なくてすみます。
またエルゴは装着がより簡単であることも人気の秘密です。
一方でベコは色や柄の種類が多いため人気を集めています。
またコンパクトに設計されているため抱っこ紐自体が軽くなっています。
ベビーキャリア自体は680gで、エルゴの800gよりも120gほど軽量です。
ベゴとエルゴ抱っこ紐の価格の違い
価格を見ると、エルゴベビーはおよそ16000円から20000円程、ベコは14000円前後が相場となっています。
若干ベコの方が安くなっていますが、インターネットではさらに安く販売されていることもあるため慎重に調査することが必要となるでしょう。
コンパクトなのを好む方はベコを、長時間の散歩に使用したり、パパと併用する方はエルゴがおすすめです。