抱っこひもを使うと子供がよく眠るので楽
持っているエルゴ抱っこ紐の商品名を教えてください。
ベビーキャリア リバティ アート ファブリックス/クレア・オード
エルゴの抱っこ紐はどのようにして手に入れられましたか?
事前に何がほしいか聞いてくれたので出産祝いとしていただきました。
他のメーカーの抱っこ紐と比較して、エルゴを選んだ理由や決め手はなんですか?
腰ベルトがついていると抱っこした時に楽だという話を聞いたからです。
また、抱っこひもの使い方が簡単という話を聞いたからです。
他のタイプの抱っこひもを使用するとたしかに体に食い込み痛いですが、エルゴだと楽な気がします。
新生児用のインサートを持っていますか?
はい、持っています。
初めて使う際はこどもごと落としてしまいそうで怖かったですが慣れてくると大丈夫でした。
新生児から使えるという点はとてもよかったです。
ただ、真夏にインサートを使うとこどもが汗だくですこしかわいそうな気がしました。
夏生まれのこども用の涼しいインサートがあればなと思いました。
エルゴ抱っこ紐の洗濯はどうしていますか?
洗濯機の手洗いモードで、おしゃれぎ洗い用の洗剤を使ってたまに洗っています。
また、よだれ防止のカバーは洗濯機で普通に洗っています。
エルゴ抱っこ紐の偽物が通販を中心に出回っているのを知っていましたか?
知らなかった
エルゴ抱っこ紐を使用した感想を教えてください。
私のまわりでもこどもをもつ人はほとんどエルゴを使っているくらい抱っこひもでこんなに差があるんだなというくらい抱っこした時の感じは楽に感じました。
初めて使用した際にはインサートありで使用したということもあり、抱っこする方法が難しく感じましたが、なれると楽でこどもも縦抱っこのほうが落ち着いている気がします。
移動のときは、もちろんですが家で寝かしつけをする際にもすごく重宝しています。
ベビーカーでは眠らなかった娘もエルゴだとよく眠ってくれていたので、こどもにとってもいごごちのいい抱っこひもなのかなと思います。
ただ、エルゴで一人でおんぶをしようと思うととくに月齢が低いうちは難しく感じました。
私は初めは主人に手伝ってもらいながらでしかおんぶすることができなかったので、一人のときには別のおんぶひもを使用していました。
ただしやはりおんぶの際も普通のおんぶひもよりもエルゴのほうが体は楽に感じます。
普通のおんぶひもだと長い間使用していると肩にひもがくいこみますが、エルゴでおんぶすると肩のひもの幅がひろいからかあまり痛みを感じません。