夏は暑いので薄い色の抱っこひもを選ぶのが正解!
持っているエルゴ抱っこ紐の商品名を教えてください。
エルゴの抱っこ紐はどのようにして手に入れられましたか?
ダッドウェイオンラインショップで購入しました。
他のメーカーの抱っこ紐と比較して、エルゴを選んだ理由や決め手はなんですか?
赤ちゃん雑誌で抱っこ紐の第一位だったので、具体的に試着などはせずに決めました。
強いていえば、他のメーカーよりおしゃれな感じがしたのと、エルゴをまねた感じなものを買うなら、本家本元のエルゴを買ったほうがいいと思ったので。
新生児用のインサートを持っていますか?
はい、持っています。
4月生まれでインサートの使用時期が暑い夏だったので、暑そうでかわいそうでした。
保冷剤をインサートと抱っこ紐の間に入れるなどの工夫をしました。
あとは夜泣きなどの時にもエルゴに入れ、そのまま寝てしまったときはインサートに入れたまま、布団に寝かせていました。
エルゴ抱っこ紐の洗濯はどうしていますか?
ミルク吐きなどの小さい汚れはその部分だけ手洗いをしていて、まだ、商品全体は洗ったことがありません。インサートは何度か洗いましたが。
エルゴ抱っこ紐の偽物が通販を中心に出回っているのを知っていましたか?
はい 知ってます
エルゴ抱っこ紐を使用した感想を教えてください。
他の抱っこ紐と比較したことがないので、なんともいえませんが、肩紐ががっしりしているので、肩こりにはなりにくいと思います。
今、転落について色々と話題になっていますが、特にインサートに入っていて暴れた時、インサートに入っていなくてもしゃがんで物を取る時など、子供が落ちそうな雰囲気になり、子供を押さえて行動することは多々あります。
あと、ベルト部分にマザーズバックがすれて、縮めたベルトが広がっていたりしたことがあるので、左側でバックを持つようにしています。
他の抱っこひもがここまで気を使わないといけないのかわかりませんが、かなり、自分の危険に対する感覚や注意が必要だなと思わされる瞬間は正直あります。
新作のエルゴは腰部分がマジックテープになったらしく、腰ベルトが広がったりすることがないのはその分を改良されたんだと思います。
他の抱っこ紐と使い勝手や危険性の部分を比較した記事などがあると、流行りということだけではなく、冷静に判断して購入する人が増えるのではないでしょうか。
あと、暑い夏に濃い色を使用するのは温度が高くなり、子供に負担がかかっている感じがしましたので、薄い色を選択することをお勧めします。