エルゴでおんぶはいつから可能?
家事をしているお母さんたちにとって赤ちゃんを抱っこしながら家事をするのはとても大変です。
赤ちゃんに気を付けながら家事をするのは普通の何倍も疲れるように感じることでしょう。
当然できるだけ早くおんぶに切り替えたいところですが、いったいいつからエルゴの抱っこひもでおんぶができるようになるのでしょうか。
またその時に何か注意点があるのでしょうか。
いつからエルゴでおんぶができる?
エルゴベビー・オーガニック・ベビーキャリア/ネイビーミッドナイト
赤ちゃんは生まれたとき首が座っていません。
この首が座っていないというのは、自分で首の向きをコントロールすることができないということです。
すると抱っこしているときに急に頭がガクッと下がってしまうなどの影響が出てきます。
生後一ヶ月くらいから首の筋肉が発達し始めうつぶせの状態からでも首を持ち上げようとするようになります。
生後三ヶ月から五ヶ月くらいになると自分の意志で首を支えることができるようになるのです。
いつからエルゴでおんぶができるようになるのかという点ですが、
首が座った後、およそ生後三ヶ月から五ヶ月くらいの間ということになるでしょう。
エルゴでおんぶするときの注意点
エルゴのみならずすべての抱っこひもに共通する点ですが、
おんぶしている時は親御さんから見えませんから、何が起きているのか常に注意を払っておくことが必要です。
また中敷きなどを使うと、赤ちゃんがより快適に過ごすことができるようになります。
眠ってしまうこともありますが、こまめに目を配って細かい変化に気づくようにしてあげましょうね。