ベビービョルン、しろくま堂昔ながらのおんぶ紐を使用した比較
持っている抱っこ紐、おんぶひも、スリングの商品名を教えてください。
ベビービョルン、しろくま堂昔ながらのおんぶ紐
ベビービョルン、しろくま堂昔ながらのおんぶ紐を選んだ理由はなんですか?
首がすわってない新生児から使えるのとコスパと口コミが良かったので選びました。周りのママ友でも新生児はわりとベビービョルン率がかなり多かったので安心して使うことができました。やっぱり先輩ママの口コミは絶大です!!!!!!!!安心して使うことができるので。
コスパもよくてカラーや種類もあるので自分の好みの色や素材で選べるのも良かったです。
人気のあるブラック×メッシュにしました。使う頃が夏ということもあって少しでも涼しい方がいいかと思って。。。
気持ち的な問題かもしれませんが。。。。
ブラックなので汚れも目立ちにくいのも良かったです。
しろくまどのの昔ながらのおんぶ紐も口コミがかなり良かったので3ヶ月以降使っていました。
ベビービョルン、しろくま堂昔ながらのおんぶ紐を使用した感想を教えてください。
縦抱きの抱っこ紐に抵抗があったのですが小児科の先生と作っただけのことがあって縦抱きでも首も安定して足の開きも自然で密着しているから赤ちゃんも寝ていることが多かったです。
我が子は割と大きめだったので首が座る頃まで使っていました。
メッシュタイプを使っていてやはり口元が当たる部分が汚れてしまうので洗濯が出来たのがとても良かったです。
型崩れすることもなく衛生的でよかったです。
赤ちゃん本人も気に入っていたので家事をする時、お出かけの時と大活躍でした。
3ヶ月以降は、しろくま堂の昔ながらのおんぶ紐を使っていました。
胸のところがバッテンになるので家の中で主に使っていましたが安定感もあり子供も視界が高くなるから楽しそうにしていました。
色はグリーンのタータンチェックで色も気に入っていました。
外に外出の時はケープを羽織って前のバッテン部分を隠していました。
ベビーカーもいいのですが、やっぱり小さい時しか抱っこ紐を使うことがないので沢山使っていました。
子供も愚図って眠い時は抱っこ紐の中でしばらくするとグッスリ気持ちよさそうにねています。
抱っこ紐から布団に移すのが毎回一苦労ですが。。。。
背中にスイッチがあるんじゃないかと、いつも思ってしまいます。
抱っこ紐は親と子供を繋ぐ大切なツール。
なくてはならないものです。
自分と同じ物を使っている人を見ると嬉しくなってしまいます。
どの親子を見ても気持ちよさそうにしているから不思議です。