Buddy Buddy SidePlusを購入した方の口コミ体験談
持っている抱っこ紐、おんぶひも、スリングの商品名を教えてください。
Buddy Buddy SidePlus
Buddy Buddy SidePlusはどのようにして手に入れられましたか?
自宅そばのイオンで購入しました
Buddy Buddy SidePlusを選んだ理由はなんですか?
おんぶ、前抱っこ、横抱っこの3パターンでの使用が可能で、ウエストベルト式なのに背当てシートが付いていたから。価格の割にはしっかりとしたつくりとなっていて、おんぶで15kg、対面抱っこでも13kg迄の使用が可能だったため、長期間使えるかなと考えたから。
Buddy Buddy SidePlusを使用した感想を教えてください。
背当てシートがあるため、首据わり前の赤ちゃんでも横抱っこであれば抱っこひもの利用が可能です。
我が家では対面抱っこから抱っこひもを利用していますが、背当てシートがあるので、急な反り返りなどでも首ががくんとなることがなく、安心して使用できます。また、背当てシートは取り外しができるため、大きくなって必要なくなってきた場合には、はずして継続使用もできます。
全体的にメッシュ仕様になっており、背当てシートにも通気口があるため、背中がむれてぐずるなどもありませんでした。
また、ウエストベルトも、肩ベルトもやわらかいのにしっかりしているので、抱っこする側にとっても腰や肩が痛くなったり、ベルトが浮いてしまうといったこともありませんでした。
抱っこ紐自体の折りたたみ収納はできないようで、背当てシートを外せばある程度折りたたんだ状態でサブバックに入れたりすれば持ち運びは可能です。(背当てシートがある間は、畳むことはできませんが、畳む機会もほとんどないので、問題はありませんでした)
また、背当てシートを外した状態であれば、非常に軽いので普段の仕様であれば、こちらのもので十分かと思います。
抱っこ紐を購入する前はエルゴなど口コミが多く、値段も少しいい価格の物を購入しようかと思いましたが、こちらの抱っこ紐で十分利用できていますので非常に満足しています。
タグ:Buddy Buddy